税金(法人向け)
ひとり経営者の資金繰り -「節税」のメリット・デメリット②-
2022年3月22日
前回節税のデメリットをご紹介させて頂きました。 とは言うものの様々な経営の意思決定をする上で 税金面も無視できるものではないと考えられます。 そこで、今回は税金対策をご紹介したいと思います。 ※ひとり経営者の中小企業を前 […]
ひとり経営者の資金繰り -「節税」のメリット・デメリット①-
2022年3月18日
ひとり経営者の皆さん。 「税金納めるくらいなら節税しよう」 と思ったことありませんか? 今回は資金繰りの観点から「節税」のデメリットを確認しようと思います。 ※ひとり経営者の中小企業を前提にしています。 節税とは まずは […]
ひとり経営者の資金繰り -税金納付スケジュールを把握する-
2022年3月9日
ひとり経営者の皆さん。 「税金の納付書が突然来たけど、これは何だろう」 と首を傾げてしまうありませんか? 今回は突然の資金繰り対策に悩まないように 法人の税金納付の年間スケジュールを確認しようと思います。 年間の税金納付 […]
ひとり経営者の法人成り -法人設立時の届出に気を付けよう-
2022年1月19日
こんにちは。 以前個人の開業時の届出一覧について書きました。 今回は法人版の開業時に提出する税務関連の届出について重要度別にまとめます。 税務署への届出(国税) 青色申告の承認申請書(重要度★★★) 提出期限:設立の日以 […]
法人(中小企業)の税金概要
2021年12月1日
最初に 今回は法人の税金計算について解説させて頂きます。 税金計算の流れ ざっくり説明しますと、会計上の数値を確定し、税務上の利益(課税所得)を算出し税額を計算します。 会計上収益・費用として計上していても、税務上は収益 […]
年末調整書類の書き方(R3年)
2021年11月18日
年末調整とは 月々の給与や賞与で所得税が天引きされていますが、あくまで概算額になります。 したがって年末の給与総額が確定する段階で精算を行い、過不足額を徴収又は還付します。 ざっくり言うと、会社員の方の確定申告を勤務先が […]