ひとり経営者を応援する理由
こんにちは。 当事務所はひとり経営者専門としてサービスをご提供させて頂いております。 今回はひとり経営者を応援するに至った経緯を私の今までの遍歴を交えてお伝えしたいと思います。 大学時代から試験勉強をしていたものの上手く […]
ひとり経営者のインボイス制度 ~補助金を活用する~新着!!
こんにちは!ひとり経営者専門コンサルタント/税理士の門脇です。 今回はインボイス制度導入にあたって補助金のご紹介をします。 【前回までの記事】 ひとり経営者のインボイス制度 ~今から準備する3つのステップ~ ひとり経営者 […]
【よもやま話】専門家に仕事を依頼してみた
こんにちは!ひとり経営者専門コンサルタント/税理士の門脇です。 先日とある件で他士業の先生に業務を依頼させて頂きました。 その時の感想になります。 目次圧倒的に楽参考になった点図で説明する数字で表現する作業のスケジュール […]
ひとり経営者のインボイス制度 ~今から準備する2つの選択肢~
前回はインボイス制度のあらましを書きました。 ひとり経営者のインボイス制度 ~今から準備する3つのステップ~ 今回は実際に課税事業者(=消費税を国に支払う方)になる場合の税額のインパクトについて検討します。 目次消費税額 […]
ひとり経営者のインボイス制度 ~今から準備する3つのステップ~
ひとり経営者の皆さん。 インボイス制度対応の準備は進んでいますでしょうか。 今回は来年のR5.10月から適用されるインボイス制度について確認します。 目次インボイス制度とはインボイス制度がもたらす影響対象になる方なにもし […]
ひとり経営者の資金繰り -「節税」のメリット・デメリット②-
前回節税のデメリットをご紹介させて頂きました。 とは言うものの様々な経営の意思決定をする上で 税金面も無視できるものではないと考えられます。 そこで、今回は税金対策をご紹介したいと思います。 ※ひとり経営者の中小企業を前 […]
ひとり経営者の資金繰り -「節税」のメリット・デメリット①-
ひとり経営者の皆さん。 「税金納めるくらいなら節税しよう」 と思ったことありませんか? 今回は資金繰りの観点から「節税」のデメリットを確認しようと思います。 ※ひとり経営者の中小企業を前提にしています。 目次節税とは具体 […]
ひとり経営者の資金繰り -税金納付スケジュールを把握する-
ひとり経営者の皆さん。 「税金の納付書が突然来たけど、これは何だろう」 と首を傾げてしまうありませんか? 今回は突然の資金繰り対策に悩まないように 法人の税金納付の年間スケジュールを確認しようと思います。 目次年間の税金 […]
【映画】「ノルマンディー 将軍アイゼンハワーの決断」を観ました(ネタバレあり)
こんにちは。 またまた先日観た映画の感想になります。 「ノルマンディー 将軍アイゼンハワーの決断」という映画です。以下紹介文です。 「<史上最大の作戦>とうたわれる、ノルマンディー上陸作戦。連合軍最高司令官ア […]
ひとり経営者の経理 -消費税の経理方法について税込?税抜?-
こんにちは。 税理士の門脇頼介です。 今回は会計データ入力時における消費税の経理方法について書きます。 目次概要結論・具体例補足 概要 消費税についての会計処理については、2通りございます。 税抜経理方式(消費税額を分け […]